- 真鯛 ... 2切れ
(お好みの白身魚でも代用可) - 塩 ... 適量
- オリーブオイル(ヌニェス・デ・プラド) ... 小さじ2
- スナップエンドウ ... 4本
- ミニトマト ... 2個
- ベビーリーフ ... 適量
- DHCねばるのっけ昆布 ... 15g
(市販の納豆昆布やとろろ昆布などでも代用可) - DHC海洋深層水 ... 大さじ1と1/2
(普通の水でも代用可) - DHC国産ゆずぽん酢 ... 大さじ1と1/2
(市販のポン酢でも代用可) - オリーブオイル(ヌニェス・デ・プラド) ... 小さじ1
作り方
- ソース作成、野菜下準備
「DHCねばるのっけ昆布」に「DHC海洋深層水」「DHC国産ゆずぽん酢」、オリーブオイル(ヌニェス・デ・プラド)を加えて混ぜ、昆布が水分となじむまで3分程置く。
スナップエンドウの筋を取り除き、沸騰した湯に塩(分量外)を加えてさっとゆで、色が鮮やかになったらざるにあげ、冷水にとって色止めして水気を切る。 - 魚を焼く
真鯛の両面にまんべんなく塩を振り、フライパンにオリーブオイル(ヌニェス・デ・プラド)を熱し、真鯛の皮目を下にして中火で焼く。
皮目がまっすぐになるよう上からトングやヘラなどで押し付けて焼き、皮がパリッと焼けたら弱火にしてじっくりと焼き、7割ほど火が通ったら裏返す。
火を止めてそのまま余熱で焼き上げる。 - 仕上げ
お皿に【2】を盛り付け、【1】で作ったソースを添え、ゆでたスナップエンドウ、ミニトマト、ベビーリーフを彩りよく盛り付ける。

ソースに使用している「DHCねばるのっけ昆布」には、かつお節、いわし節、白ごま、梅、赤しそなども使用されているので、栄養も豊富なうえ、風味も豊かで、ソースにより一層の旨みと深みを与えてくれます。カルシウムや鉄分などのミネラルたっぷりの昆布は、水溶性食物繊維の1つであるフコイダンを豊富に含み、最大の免疫臓器である腸にはたらきかけ、免疫力アップをサポートしてくれます。アレルギーの改善や、コレステロールの低減を促し、生活習慣病を予防したり、健胃、美肌効果などもある、ダイエットにもおすすめの日本のスーパーフードです。
鯛は、低脂肪かつ良質なたんぱく質を豊富に含み、免疫力や代謝をアップさせたり、体力や筋力の向上に役立つと言われています。また、ビタミンB1が豊富で、疲労回復にもおすすめです。低カロリーなので、ダイエット中でも安心して美味しく召し上がっていただけます。
スナップエンドウは、食物繊維が豊富で、便秘の解消や免疫力アップにもおすすめの食材です。ビタミンCも豊富なので美肌やアンチエイジングにも効果が期待されています。
鯛の焼き方はじっくりと焼くのがポイント。ぜひ、パリパリに焼き上げた香ばしい皮も一緒に召し上がってみてください。一度食べたらまた、食べたくなる美味しさです。
日本酒とも相性が良い、おすすめの一品です。ぜひ、一度お試しになってみてくださいね。

テレビ出演のほか、健康や美をテーマとした書籍・雑誌・WEBサイトのレシピ考案・監修など幅広く活躍。
薬膳アドバイザー、ハーブコーディネーター、食育アドバイザー、パン講師。著書に『こうや豆腐&粉豆腐で健康・長生きレシピ』(日東書院本社)、『豆乳ヨーグルト』(日本文芸社)がある。