-
-
- フライングドックの効果は?
- フライングドックの正しい方法
- 効果を上げるためのコツ
- 負担を軽くするコツ
- 注意点
- ターゲット筋肉
フライングドックの効果は?
ヒップや太もも、そして二の腕を引き締め、さらには基礎代謝を上げるコアマッスルを効果的に刺激するエクササイズ。体の裏側をしっかり動かすことで、しなやかで美しいラインができると同時に、余分な体脂肪も燃焼します。憧れのツンと上向きヒップ、そして太ももの間にきれいな隙間ができる美脚を手に入れ、今よりももっとスタイルアップを目指していきましょう。
フライングドックの正しい方法
- よつん這いの姿勢を作ります。
- 息を吸いながら、ゆっくりと右足、左手を対角線に、まっすぐ伸ばしていきます。反対側も同様に行います。(※10回を目安に行いましょう)
効果を上げるためのコツ
手足は体と平行になるように、大きく動作し、まっすぐ伸ばしましょう。
負担を軽くするコツ
片側の動作が終わったら、一度元に戻り、少し休息を入れてから行いましょう。
注意点
- 頚椎に、負担がかかってしまうので、あごは上げすぎないように注意しましょう。
- お腹を引き上げたとき、腰を反り過ぎないように注意しましょう。
ターゲット筋肉
- 下背部(脊柱起立筋)
- 太もも(ハムストリングス)
- ヒップ(大殿筋)
- 肩(三角筋)
- 二の腕(上腕三頭筋)

YOGAエクササイズディレクター
BodyQuestでは自らが企画制作する、誰でも簡単・効果的に実践できるワークアウトコンテンツを多数提供。スタジオやスポーツクラブなどでYOGAインストラクターとしても活躍。
WebメディアのAll Aboutでは「ヨガ」「エクササイズ」「ストレッチ」オフィシャルガイドを務め、auおうちヨガやTV出演など各種メディアでの企画監修やイベント等でも活躍中。