-
-
- アダクターの効果は?
- アダクターの正しい方法
- 効果を上げるためのコツ
- 負担を軽くするコツ
- 注意点
- ターゲット筋肉
アダクターの効果は?
手と脚の力のバランスで、内ももをしっかりと引き締められるエクササイズ。負荷の強さも調整しやすいので初心者の方でも簡単に、かつ効率的に内ももが鍛えられます。脚の内側の筋肉(内転筋)は日常生活だけでは、しっかり使えている人が少ないパーツで、加齢と共に弱ってきます。シャープで魅力的な美脚のために早速鍛えていきましょう。
アダクターの正しい方法
- 両足を揃え、椅子に浅めに座ります。両手をクロスして、ひざ内側に手を置きます(右手が左内膝)。
- 息を吐きながら、両手で膝を押し、膝は内側に戻すように反発します。息を吸って膝をゆるめ、吐きながら同様の動きを繰り返します。(※10回を目安に行いましょう)
効果を上げるためのコツ
腕の力は常に入れたまま、膝も最後は両膝がつくまでしっかりと戻しましょう。
負担を軽くするコツ
手で押し合う力を調整すると、負荷が軽くなります。
注意点
- 負荷をかけすぎないように注意しましょう。
ターゲット筋肉
内もも(内転筋)

YOGAエクササイズディレクター
BodyQuestでは自らが企画制作する、誰でも簡単・効果的に実践できるワークアウトコンテンツを多数提供。スタジオやスポーツクラブなどでYOGAインストラクターとしても活躍。
WebメディアのAll Aboutでは「ヨガ」「エクササイズ」「ストレッチ」オフィシャルガイドを務め、auおうちヨガやTV出演など各種メディアでの企画監修やイベント等でも活躍中。