-
-
- ツイストストレッチの効果は?
- ツイストストレッチの正しい方法
- 効果を上げるためのコツ
- 負担を軽くするコツ
- 注意点
- ターゲット筋肉
ツイストストレッチの効果は?
股関節とわき腹を効果的に伸ばすストレッチエクササイズ。普段あまり使われない腰まわりや太ももの裏側も気持ちよく伸ばせます。リンパの流れも促進され、むくみや冷えも解消できるおすすめのストレッチです。
ツイストストレッチの正しい方法
- 床に座り、脚を大きく左右に開きます。両手を肩の高さに伸ばし、右手で左のつま先をタッチします。
- 反対側は、左手で右のつま先をタッチします。(※左右交互に動作し、10回を目安に行いましょう)
効果を上げるためのコツ
しっかりお腹を引き上げて背筋を伸ばし、骨盤を床に立たせるようにしましょう。指先はなるべく遠くを通るようにして、背中が丸まらないように注意してください。踵をつきだし、足裏を伸ばしましょう。
負担を軽くするコツ
脚を大きく広げるのが辛ければ、膝を軽く曲げて座ってもOKです。ただし、踵はしっかり押し出しましょう。指先がつま先に届かない場合は、膝やスネをタッチするだけでも構いません。
注意点
- 太もも裏、脚の付け根は伸びにくい部位です。無理やり伸ばし過ぎないように気をつけましょう。
ターゲット筋肉
- 股関節
- わき腹(腹斜筋)
- 太もも(ハムストリングス)

YOGAエクササイズディレクター
BodyQuestでは自らが企画制作する、誰でも簡単・効果的に実践できるワークアウトコンテンツを多数提供。スタジオやスポーツクラブなどでYOGAインストラクターとしても活躍。
WebメディアのAll Aboutでは「ヨガ」「エクササイズ」「ストレッチ」オフィシャルガイドを務め、auおうちヨガやTV出演など各種メディアでの企画監修やイベント等でも活躍中。