-
-
- アロママッサージの基礎知識
- マッサージオイル(ボディ用)の作り方
- アロママッサージの方法
お好みのエッセンシャルオイルを使った「マッサージオイル」の作り方をご紹介します。特に大切なのはマッサージオイルの主体となるオイル選び。オリーブバージンオイルなど、肌なじみのよい植物オイルがおすすめです。
心地よい香りに包まれるアロママッサージでリンパをスムーズに流し、溜まった老廃物をデトックス。指圧マッサージでコリをほぐし、心と体を内側からゆったりリフレッシュさせて、ちょっと特別なリラックスタイムを楽しみましょう!
作ったマッサージオイルの保管方法など、知っておくと安心なマッサージオイルの基礎知識もチェックしてくださいね。
アロママッサージの基礎知識
マッサージを始める前に【パッチテストの方法】
エッセンシャルオイルとの相性は肌によって様々です。相性によっては、接触アレルギーを起こしてしまうことも。初めてマッサージオイルを使用する場合は必ずパッチテストを行って、肌に合うか確認することが大切です。
[用意するもの]
- マッサージオイル(オリーブバージンオイルなど) ... 少量
- コットンなど
- 絆創膏
[方法]
出来上がったマッサージオイルをコットンなどに少量なじませ、ひじの内側に絆創膏などで固定します。48時間ほどそのままにして過程を観察します。赤くなったり、刺激を感じたりしたときは使用を中止してください。問題がなかったら、アロママッサージを始めましょう。
マッサージオイルの保管方法
多めに作ったマッサージオイルを保管しておきたい。そんなときに役立つ基礎知識です。
オイルは、光や酵素などで酸化してしまうもの。酸化したオイルは、人体に影響を与えてしまいます。またオイルを長期間保存すると、成分が蒸発し、濃度が変わってしまう可能性もあります。マッサージオイルを作り置きする場合は、以下のことを守ってくださいね。
- 遮光びんに移し替えて密閉し、冷暗所で保管しましょう。
- 作りおきしたマッサージオイルは1カ月を目安に使い切りましょう。柑橘系のエッセンシャルオイルを使ったものは酸化しやすいので、作ったその日に使い切るようにします。
マッサージオイル(ボディ用)の作り方
マッサージは、エッセンシャルオイルをオリーブオイルなどのキャリアオイルで希釈したマッサージオイルを使用します。
マッサージオイルとは、エッセンシャルオイルを希釈するためのベースのオイルのこと。オリーブバージンオイルやホホバオイル、アボカドオイル、ダイズオイルなど熱を加えていないマッサージ専用の植物性油を使用します。食用油や、ベビーオイルなどの鉱物油は不向きなので使用しないでください。
[用意するもの]
- キャリアオイル ... 小さじ1(5ml)
- エッセンシャルオイル ... 1滴
オリーブオイルなどのキャリアオイルに、エッセンシャルオイルを入れて混ぜ合わせます。マッサージオイルは、エッセンシャルオイルの濃度が約1%になるよう調整します。
※顔に使用する場合の濃度は約0.5%です。エッセンシャルオイルは一般的に1滴が約0.05mlなので、キャリアオイルの量と調整しながら必要な濃度のマッサージオイルを作ってください。
アロママッサージの方法
STEP1. 流れをスムーズにする全身マッサージ
疲れがとれない、むくんでいる...。そんな時こそ全身をアロママッサージでほぐしましょう。
リンパ液の流れに沿ってやさしく全身マッサージして溜まった毒素(疲労物質・老廃物)をデトックス!心地よいアロマの香りに包まれてリラックスしながら、肥満や疲労の原因を追い出して、すっきりと体の中からリフレッシュしましょう。
- 入浴・シャワーなどで体を清潔に洗います。
- マッサージオイル小さじ2(10ml)ほどを、両手によくなじませてオイルを温めます。
- 手足などの体の先端から中心部に向かって、はじめはやさしくなでるように、体がリラックスしてきたらもみほぐすようにマッサージをしていきます。
- マッサージ後は、オイルを洗い流しません。ベタつきが気になるようであれば、タオルなどでおさえて拭き取ります。
エッセンシャルオイルとマッサージの相乗効果で、心と体はゆったりリラックス。週に1~2回を目安に行い、体調が悪いときなどは無理をせずお休みしましょう。
STEP2. 指圧のようにほぐす手足のマッサージ
手や足には多くのツボが集まっているので、指圧のようなマッサージが効果的。お気に入りの香りに癒されて、ゆったりリラックスしながらコリをほぐしていきましょう。重くなりがちな、肩や首筋などの部分マッサージもおすすめです。
- 入浴・シャワーなどでマッサージする部分を清潔に洗います。
- マッサージオイルを小さじ半分(2.5ml)ほど手に取り、両手になじませて温めます。
- 体の先端から中心に向かって、やさしくなでるようにマッサージします。
- 手のひら、足の裏は指先で強めに刺激していきます。
- マッサージ後は、オイルを洗い流しません。ベタつきが気になるようであれば、タオルなどでおさえて拭き取ります。
デットックスに、リラックスも!アロママッサージには、うれしい効果がいっぱいです。準備も片付けも簡単なので、心地よい香りに包まれながら心と体をときほぐすリラックスタイムを週1~2回の習慣にしてみてはいかがでしょうか。
- 通話料無料
- 0120-575-370(日曜、祝日を除く9時~20時)
- 「DHC美容相談室」は、美容の専門スタッフによるお客様専用のご相談窓口です。DHCの化粧品に関するさまざまなご相談・お問い合わせに対し、スタッフは専門知識と豊富なデータをもとに、具体的なアドバイスでおこたえします。