-
-
- ストレス・不眠・やけどなど様々な不調に役立つラベンダー
- ラベンダーの効能
- おすすめブレンドレシピ
ストレス・不眠・やけどなど様々な不調に役立つラベンダー
アロマといえば、「ラベンダー」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ラベンダーは、世界で最も多くの人が活用しているエッセンシャルオイルのひとつ。
リラックス効果が高いとされ、心のバランスを整えてくれるだけでなく、体も肌も健やかにしてくれる効能があります。安全性が高く、子どもから高齢者まで安心して使用できるのも魅力です。
毎日の生活にラベンダーを取り入れれば、もっと快適に過ごせるはず。そんなラベンダーの魅力をご紹介します。
ラベンダーの効能
心への効能
心のサポート力を高め、気分の不調和を整えてくれるラベンダー。ネガティブなストレスによって心身に起こる様々な症状の緩和に役立ちます。ラベンダーの香りが奥深くにまで浸透するのを感じることで、心に静けさや落ち着きを感じられるでしょう。リラックスしたいときや疲労感を軽減したいときにおすすめです。
体への効能
鎮静作用に優れていることから、頭痛・月経痛・筋肉痛などの様々な痛みをやわらげてくれます。また、炎症や風邪、呼吸器系のトラブル、虫よけなど幅広い症状に役立ち、ホルモンバランスの調整や不眠にもすぐれた効果を発揮するため、家庭に1本常備しておくと心強い精油です。
その高い安全性から原液で活用できることでも有名ですが、低血圧状態が続いている方には、逆効果の場合もあるため、使用頻度や使用方法は十分に注意しましょう。また、使用する際には専門家のアドバイスを取り入れるようにしましょう。
肌への効能
リラックス効果だけでなく、肌への治癒能力も高いラベンダーは、軽度のやけどや日焼け後のケアに最適です。傷の治りを促すはんこん形成作用があることから、ラベンダーでケアすると跡が残りにくくなると言われています。手荒れや靴擦れ、虫刺されの手当にも有効であるとされ、歴史的に活用されてきました。
おすすめブレンドレシピ
エッセンシャルオイルをブレンドすれば、相乗効果が期待できます。真正ラベンダーをもっと楽しめるブレンドとは?
◆ぐっすりと眠りたいときに
真正ラベンダー・ベルガモット・フランキンセンス 2:2:1
おすすめの使い方<芳香浴・アロマバス・香水>
◆頭痛をやわらげたいときに
オレンジスウィート・真正ラベンダー・サンダルウッド 5:2:3
おすすめの使い方<アロマバス・湿布・香水>
学名 | Lavandula angustifolia(真正ラベンダー) |
---|---|
科名 | シソ科 |
抽出部位 | 葉・茎 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
ノート | ミドル |
主な産出国・地域 | フランス・クロアチア・ブルガリア・カリフォルニア・タスマニア |
いつも前向きに元気でいたいと思っても、バイオリズムの波は誰にでもあるもの。そんな日常に、ぜひ真正ラベンダーを。あなたらしく穏やかに過ごせる日が増えるでしょう。

その他、六本木ヒルズ「TOUCH」でのアロマコンサルティングや商品開発等、各企業に対するアロマセラピーのコンサルティング、及び新聞や雑誌にコラムを執筆。
アロマセラピーを中心とした教育全般、そして自ら商品開発や原料買い付けを行い、「認証オーガニック商品」という枠組みの啓蒙活動を、精油(香り)そしてスキンケアを軸として16年間継続している。
著書に「アネルズあづさの精油ブレンドバイブル」「マタニティアロマセラピー コンプリートブック」「誰も教えてくれなかった精油のブレンド学」「香りを知る・楽しむ・活用する アロマセラピーパーフェクトブック」などがある。